尚、此の「棚上げ」状態は、1970年台に日中で合意が在ったと中国側が主張しているものである。
読売新聞 6月2日(日)18時59分配信
尖閣「棚上げが賢明、次世代に解決を」…中国
【シンガポール=竹内誠一郎】中国人民解放軍の戚建国副総参謀長は2日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議(英国際戦略研究所主催)で、沖縄県・尖閣諸島問題について「我々より知恵のある次世代の人に解決してもらうべきだ」と述べ、中国側が1970年代に日中の合意があったと主張する「棚上げ」状態に戻るべきだとの見解を示した。
一方で戚氏は「対話と平和維持を強調しているが、無条件の妥協を意味するものでない」と語り、領土問題で譲歩しない意思を改めて示した。
中国包囲網が完成しつつ在る今、中国は此処に来て急遽TPP交渉参加を匂わせるなど米国への譲歩姿勢を見せ始めている。
今回の「棚上げ」発言も其の表れだろう。まぁ始めに高く吹っ掛けておいて後から半値で妥協する“交渉術”とも考えられるがね(プ
読売新聞 5月31日(金)9時59分配信
政府、アフリカ投資基金を倍増…5000億円に
政府は、日本企業のアフリカ進出を支援するため、国際協力銀行(JBIC)の「アフリカ投資倍増支援基金」を通じた金融支援を今後5年間で50億ドル(約5000億円)に倍増させる方針を固めた。
安倍首相が6月1日に横浜で開幕する第5回アフリカ開発会議(TICAD5)で表明する。
アフリカにおいても日本が“米英のフロント”として経済協力を推し進めようと動き出したわけだが、此れもアフリカで資源開発を進める中国に対する“包囲網”の一種と見て間違い在るまい。
時事通信 6月3日(月)7時49分配信
中国が核保有量を増大=NPT認定国で唯一―国際平和研
【ロンドン時事】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は3日公表の2013年版年鑑で、核拡散防止条約(NPT)体制下で核兵器保有を認められた米英仏中ロのうち、12年中に唯一中国が核兵器の保有量を増やしたとの分析結果を明らかにした。
此れは中国にとって非常にタイミングの悪い発表と謂えよう。核軍縮が世界的コンセンサスとなっている今、其れに反する中国の態度が批判の的となることは想像に難しくないわけである。
中国は今後、TPP交渉参加のみならず、更なる譲歩を求められるかも知れないね。
まぁ究極の譲歩は、俺が以前にも述べた通り、“人民元の完全変動相場制への移行”だと思うけどな。
2013年06月01日
中共が尖閣諸島問題に関連してサンフランシスコ条約を違法無効と宣言(@w荒 - 東京Kittyアンテナ(@w荒
中共が尖閣諸島問題に鑑みサンフランシスコ条約は無効かつ違法とか喚き始めた様である(@wぷ
参考1
中共は昨今は沖縄は自分のものと妄言を吐き、速攻で毛沢東が日本の沖縄領有を認めtえいたことが明らかになり大恥を掻いたが、今回のサンフランシスコ条約違法無効宣言で完全に頭が変になったとをもった。
何故なら同条約が違法無効ならば日本は未だに主権を持たず、中共と締結した条約も全て無効となるからだ。ていうか主権も無い国とどうして交渉してきたのだろうということになる(@wぷ
中共の混乱ぶりが伺えるね(プ
中共政権は今後、民主化運動による政権崩壊か、金融市場の完全開放か、其の何方かを迫られることとなろう。
シリア問題の片が付くまでが中共に残された交渉タイムリミットとなろう。
2013年5月31日金曜日
中国がTPP交渉参加を検討する様だが。
http://surouninja.blogspot.jp/2013/05/tpp.html
2013年5月23日木曜日
先月(2013年4月28日)の訪露の際、安倍首相が“2対2フォーマット”での定例会議開催をロシアに提案した様だね。
http://surouninja.blogspot.jp/2013/05/201342822.html
中共が制裁を回避する方法は一つだけある。
其れは、人民元を変動相場制へと移行し、人民元高を受け入れることである(プ
RT @tsugamit: これは注目。軍人が公開の席で言ったこと、この半年の間にあったっけ?中国じゃ案の定「無責任、恥だ、売国行為だ」とdisられまくっている。 http://t.co/IRC4quWZ3C 「尖閣「棚上げが賢明、次世代に解決を」 http://t.co/CMZxOansEs
RT @sohbunshu: 賢明ではなく仕方ないです。@kamiura_jp: 中国人民解放軍の戚建国・副総参謀長はアジア安全保障会議で講演し、尖閣諸島問題で1978年に副首相だった鄧小平氏の「棚上げ論」を「賢明な戦略的選択だった」と評価した。やっと尖閣問題が峠を越した。海上保安庁の皆さん、ご苦労様でした。
RT @sohbunshu: 「棚上げを支持する」…この表現から、明らかに何らかの力の結果です。米中首脳会談の直前なので。@realwavebaba: 力と力です。中国が軍事力の力学だけで動くのは大変残念で危険です。 @sohbunshu アメリカの力です。@asaikuniomi
2013年6月2日(日)
アジア太平洋地域の平和へ 米中「戦略的信頼」醸成を ベトナム首相呼びかけ アジア安保会議 - 赤旗
ズン氏は、信頼醸成に反する例として、東シナ海と南シナ海の領有権争いに言及。「一方的な力の選択、根拠のない主張、国際法に逆行し、ごり押しと力の政治に由来する行動」を挙げ、「航行の自由」を守るべきだと強調しました。
ズン氏の演説は事実上の中国批判と受け取られました。演説後、中国代表団員が「航行の自由が誰によって、どのように阻害されているのか説明してほしい」と質問しましたが、ズン氏は明確な回答を避けました。
0 件のコメント:
コメントを投稿