2013年5月30日木曜日

長期金利の乱高下を受けて日銀が長期国債をより頻繁に買い入れることを検討。

https://surouninja.blogspot.com/2013/05/blog-post_30.html?m=0
長期金利の乱高下を受けて、日銀が長期国債の買い入れ日程を現状の月8営業日から10営業日程度に増やし、小分けにして購入することを検討している様である。

また此れまで“財政ファイナンス”と受け止められないとの理由から見送って来た、流動性供給日の同日通告も同時に検討するとのことである。



2013年 05月 29日 19:39 JST
長期国債買い入れ日、さらに増やす検討へ=市場懇踏まえ日銀 - ロイター
[東京 29日 ロイター] - 日銀は長期国債の買い入れ日程について、現在の月8営業日からさらに増やす検討に入った。乱高下を繰り返す国債相場の変動を抑える狙い。流動性供給の入札日も排除せず、月10営業日程度を想定しているとみられる。
日銀が29日開催した3回目の市場参加者との会合で、国債の買い取り方針について「より頻繁に、より小分けに買った方がいい」との意見が多かったことに対応する。具体的には、これまで財政ファイナンスと受け止められないとの理由から見送ってきた流動性供給日の同日通告を検討する。

2013/5/29 20:39
日銀、長期国債の買い入れ頻度増 月10回以上に - 日経新聞
 日銀は29日、長期国債の買い入れをめぐり市場参加者との意見交換会を開いた。出席者から「より頻繁に、より小さな額で買い入れを進めてほしい」との意見が続出。これを受け日銀は月8回実施する買い入れを6月以降、10回以上に増やす考えを示した。足元で長期金利が乱高下しているものの、機動的に買い入れを進めることで相場の変動抑制をめざす。

此れにより長期金利の安定度は今後増すことだろう。

極端な話、日銀が買い入れ頻度を毎営業日にすることも可能性としてゼロでは在るまい。安倍政権に迎合した日銀がどんな急進的な金融政策を採用しても今更何ら驚く程のことでも無いのである。

今日本ではバブルを膨張させたい勢力と其れを早々に潰したい勢力との鬩ぎ合いが繰り広げられている。此れまでの俺の分析だと、前者は米英露で後者は中韓である。

ネット界隈を見ても親米英系ブロガーはアベノミクスに肯定的で、一方の親中系ブロガーは其れに否定的という傾向が見えてくる。まぁ上位ソースの意志が見事に下部へと反映されているということだろう。

ちなみに俺は中立的立場である。

多国籍企業を否定している人も毎日の生活で多国籍企業が関与した製品やサービスに依存してしまっているわけで、日がな一日生産性の無いシゴトに従事しているだけで食い物にあり付けるのも、ある意味では多国籍企業のお陰だとも謂えるのである。大衆は無意識のうちに多国籍企業を肯定し、自滅へと突き進んでいるのである。其れはきっと自然の流れなのだろう。生温い都会の奴隷生活から抜け出して、海や山で食料確保に勤しむ生活なんて、奴隷として調教された大衆には到底不可能なのだから仕方在るまい。


osamu9912

TBSニュース司会者「先般、株価が急落、投資家が神経質になってますが?」解説者「黒田日銀総裁が異次元の金融緩和(資金は米国債購入・天下りなどへバラマキ)日本国債の「7割」を日銀が購入、金利を押さえ株高をと。普通は株高と金利は平行に動くが」=>マーケットは黒田・安倍に鉄槌を下す筈!

2013年5月30日 11:50:01

Lynxxrider

RT @daitojimari: 日銀の長期国債買い入れ 野村総研 大きな影響はない ニッセイ 金利低下で他の資産への移行が出る可能性 保険会社は安全資産としても買うが、銀行はわからない #AsiaFinance

2013年5月30日 11:44:30

chaoszap

RT @ninjinninjinnin: 3大銀、住宅ローン金利引き上げへ―2カ月連続(時事通信) http://t.co/e1AtSejgmW『 「アベノミクス」の日銀の新金融緩和は、円安・株高を演出している。ただ、その一方で、国債市場は落ち着かず、庶民の一生の買い物を支える住宅ローンがあおりを受けている形だ。 』

2013年5月30日 11:37:04

nabe3jp

RT @FXCM_Japan: 【要人発言】黒田日銀総裁「日銀の巨額の国債買い入れ、買い入れ進むにつれて金利低下圧力強まる」、「長期金利の安定が大切」 #fx

2013年5月30日 10:55:19

iiotokodayo

景気回復期待が高まれば、株価が上昇、国債金利があがるのは正常な状態。今後、本当に国債の売却が止まらない状況が続くのであれば、日銀が買い取ればよいだけの話では。山口義行氏は現在の景気観に冷や水を浴びせたいだけのような気がします。 #グッモニ #kunimaru #joqr

2013年5月30日 10:43:52

hamaji94

異次元の量的緩和政策というのは、銀行が貸出先がなくてしょうがなく買って寝かしておいた国債を、日銀がどんどん買い取っていく、という政策。これは国債が現金に置き換わるだけで、円安に直接的に影響を与えてるわけではないから、G7も容認の構えなのか。

2013年5月30日 9:37:31


国としては外債購入をやらないにしても、日銀に国債を買い占められて運用先に窮する機関投資家が外債購入を増やして行く可能性は高いと睨んでいる。

8u5uj1m4

RT @ikedanob: もうインフレ予想は必要ないと浜田先生も認めた。あとは岩田さんが辞めればいいだけ。 RT @ogurifutoshi: 何はともあれ金利を抑制することに必死ですね。「日銀、長期国債の買い入れ頻度増 月10回以上に」 http://t.co/JD9EyzGKHa

2013年5月30日 8:28:16



2013年5月28日火曜日
麻生財務相が先週(2013年5月23日)の株価暴落の一因として超高速取引(HFT)があるとの見方を示したとのことだが。
http://surouninja.blogspot.jp/2013/05/2013523hft.html

2013年5月15日水曜日
麻生財務相の金利上昇容認発言で長期金利が0.920%まで急上昇した様だが。
http://surouninja.blogspot.jp/2013/05/0920.html
日銀による国債保有予定額は国債の新規発行額を上回る。

詰まり銀行や生損保等の機関投資家は今後、国債保有を減らさざるを得ず、渋々に代替の投資先を探さざるを得なくなるわけである。其の代替の投資先となるのは恐らく、国内外の株式市場や外債がメインだろうね。
国としては外債購入をやらないにしても、日銀に国債を買い占められて運用先に窮する機関投資家が外債購入を増やして行く可能性は高いと睨んでいる。

2013年4月4日木曜日
黒田日銀総裁の就任後初となる金融政策決定会合で、金融政策の目標を“短期金融市場金利”から“マネタリーベース”に変更。長期国債やETFの保有額も2年で2倍に。
http://surouninja.blogspot.jp/2013/04/etf22.html

2013年2月18日月曜日
モスクワで開かれたG20で予想通り“円安”が容認された様だが。
http://surouninja.blogspot.jp/2013/02/g20.html

2013年2月6日水曜日
日銀の白川総裁が任期途中で辞任表明。政府の金融緩和圧力に対する細(ささ)やかな抵抗か。
http://surouninja.blogspot.jp/2013/02/blog-post_6.html

0 件のコメント:

コメントを投稿